2025/08/27 19:07

毎日持ち歩くバッグって、気づくとどんどん重くなりませんか?
「肩がバキバキ」「帰るころには首がつらい」なんてこと、私もよくありました。
でもちょっとした工夫で、バッグってちゃんと軽くできるんです。
 
今回は、私自身が実践して「ほんとに変わった!」と思った方法や、今注目されている軽量アイテムの選び方をまとめました。
 
 

1. まずは“いま何キロ?”を測ってみる

最初におすすめなのは、バッグの重さをちゃんと測ること。
体重計にバッグをそのまま乗せるだけでOKです。

「今日は2.5kgだったから疲れたのかも」って数字で見えると、改善ポイントが分かりやすいんですよね。
私も最初の方は週末に一度測るようにしていて、「今週は紙の資料を持ち歩いたから重かったんだな」と振り返れるようになりました。
(慣れたら毎週測らなくて大丈夫です!笑)
 
 

2. 今日から減らせる!入れ替えアイデア

・ノートPC → 最近は1kg未満のモデルが増えていて、びっくりするくらい軽いです。毎日持つなら絶対チェック。
・充電器 → GaN充電器は小さくて高出力。前の200gくらいあったものから、今は80gくらいのものに変えたら劇的に軽くなりました。
・モバイルバッテリー → 10,000mAhでも150〜190g台。古いものをそのまま使ってると損です。
・折りたたみ傘 → 100g前後の超軽量傘が出ていて、常に持ち歩いても気になりません。
・財布 → 長財布から薄型ミニ財布に変えただけで−100gくらい。キャッシュレス派にはおすすめです。
・紙の資料 → 「とりあえず持っていく」をやめてPDF保存に切り替えると、想像以上にバッグが軽くなります。
この入れ替えをまとめてやったら、私は一気に−1kg近く減らせました。
 
 

3. バッグ選びで気をつけたいこと

・本体重量は800g以下を目安にする。これを超えると、どうしても“重い”って感じやすいです。
・素材はナイロンが鉄板。軽くて丈夫。見た目にこだわるなら、軽めに仕上げたレザーや合成皮革もアリ。
・つくりは、仕切りや金具が多いとその分重くなるので、シンプルなデザインを。
・持ち手やショルダーは幅広で柔らかいタイプがおすすめです。
 
 

4. 重くならないための“習慣”

・置き傘や置き充電器を職場に用意 → 毎日持ち歩かなくていいからラク。
・ポーチでジャンル分け → 何が入っているか見えると、同じものを2つ入れてしまうミスがなくなります。
・週末リセット → バッグを空にして、全部いったん出す。不要なものを抜いてから新しい週をスタートすると気持ちも軽いです。
 
 

5. シーン別のおすすめ軽量化

・通勤 → PCは1kg未満、充電器はGaN、傘は100g台。
・出張 → モバイルバッテリー必須。資料はPDF化して、紙は最小限。
・休日 → 子連れなら除菌シートや絆創膏はサコッシュにまとめて、飲み物は現地調達。
 
 

まとめ

バッグを軽くするコツは、
・不要なものを減らす
・軽いアイテムに入れ替える
・本体が軽いバッグを選ぶ
・習慣で“入れっぱなし”を防ぐ
この4つを意識するだけで、体感はほんとに変わります。私は前よりも肩こりが減って、移動がラクになりました。
 
「最近バッグが重くて疲れるな…」と感じているなら、まずは傘と財布と充電器の見直しから始めてみてくださいね。