2025/08/11 12:43
旅行や出張の満足度って、ホテル選びでかなり変わりますよね。
「写真は素敵だったのに、実際は…」なんて苦い経験をしたことがある人も多いはず。
私も以前、立地だけで選んだら深夜の騒音で全く眠れなかったことがあり、「ホテル選びは情報戦だ」と痛感しました。
そこで今回は、予約前に必ずチェックしておくべき7つのポイントを、経験談も交えてご紹介します。

1. 立地とアクセスの“本当の距離”
予約サイトに「駅から徒歩5分」とあっても、実際は信号や坂道があって10分以上かかることも。
Googleマップで経路を確認し、周辺の雰囲気(夜道の明るさや治安)までチェックしておくと安心です。
観光メインなら観光地に近いホテル、ショッピングメインなら繁華街のアクセス重視など、目的に合わせましょう。
2. 宿泊者レビューは★4以上でも油断しない
点数だけでなく、最近のレビューの中身を見るのがポイント。
「朝食が以前より質が落ちた」「改装中で騒がしい」など、最新の状況はレビューにしか出ないこともあります。
特に写真付きレビューは現実的な雰囲気がわかるので必見です。
3. 部屋の広さとレイアウト
海外ホテルは広くても、日本の都市部ホテルは部屋がかなりコンパクトなことも。
スーツケースを広げられるか、ベッドの横に通路があるかなど、間取り写真やサイズ(㎡)を必ずチェックしましょう。
2人で泊まる場合は20㎡以上あると快適です。
4. アメニティと設備
最近はエコ化でアメニティが置いていないホテルも増えています。
歯ブラシやパジャマはもちろん、USBポートや電源の位置も意外と重要。
女性の場合はドライヤーの風量や化粧用ミラーの有無も、朝の準備の快適さを左右します。
5. 朝食の内容
「朝食付き」に惹かれて予約しても、実際は簡単なパンとコーヒーだけ…なんてことも。
公式サイトやSNSで写真を確認し、和洋食の種類・ビュッフェ形式かどうかを見ておくと失敗しません。
個人的には、地元食材を使ったメニューのあるホテルが旅感も楽しめておすすめです。
6. チェックイン・チェックアウト時間
観光やショッピングを長く楽しみたいなら、レイトチェックアウト対応のホテルが便利。
また、早朝着のフライトならアーリーチェックインできるかどうかも重要です。
条件が合わない場合でも、荷物だけ預かってくれるか確認しておきましょう。
7. 写真は“公式サイト”と“宿泊者撮影”の両方を見る
予約サイトや公式写真は、プロが撮影して魅力的に見せていることがほとんど。
一方で宿泊者が撮った写真はリアルな照明や広さ、清潔感がわかります。
Instagramの位置情報検索も、最新のホテルの雰囲気を知るのに役立ちます。
まとめ
ホテル選びは、「情報を集める力」=「旅の満足度」です。
立地・レビュー・部屋の広さ・設備・食事・時間・写真、これらを事前に押さえるだけで、失敗はぐっと減ります。
次の旅行予約のときは、この7つをチェックリストとして使ってみてください。
快適なホテルステイで、旅そのものがもっと特別な時間になりますよ。
